
先日、豊中市で行なわれた「かみさまとのやくそく」の上映会と、その映画に出演されている池上明先生の講演会に参加してきました。
胎内にいるとき、受精前の状態、あるいは前世での記憶を語る子供たちの話を中心に映画が進みます。
産まれる前に、観たり、聴いたり、感じたりされた体験は、脳や感覚器の働きでは説明が付かず、「たましい」の存在に目が向けられます。
講演の中で、目から鱗の落ちる発見がたくさんあり、生命に対して抱いていたイメージが大きく広がりました。
O
comment(0)

夙川の桜の開花状況を見てきました〜。
まだまだ蕾でしたが、ここからググッと咲き乱れるまでアッっという間かな?
ponoサロンからでも桜をゆっくり堪能できます。
桜が咲き始めたら、お知らせしますね!
N
comment(0)

植物がどのように季節を感じているのか、ふと疑問に思ってインターネットで調べていたら、この本がヒットしたので読んでみました。
その疑問に対する答えだけでなく、植物の持つ様々な感覚の繊細さに感心し、植物に対する見方が大きく変わりました。
また、動物に「食べられる」ことでさえ、植物が生き残ったり、子孫を残していく工夫であることを知り、生態系の奥深さを考えさせられました。
comment(0)

3月の休業日は、20日(日)21日(月)になります。
よろしくお願いします。
comment(0)

思いがけない場所で思いがけない方と会うことがあります。
これほど多くの人とすれ違う中で、見知った顔を見つけた瞬間というのは、いつも不思議な感じがします。
今日、電車に乗ったら、正面に座っていた方が前に勤めていた職場の同僚でした。
お互いの現況を話したりして、良い刺激をもらえました。
O
comment(0)

大塚国際美術館に展示されている全ての絵画は、原寸大で陶板に写された複製です。
想像以上に多くの作品が展示されており、一枚ずつ解説を読みながら観ていたら、いつの間にか三時間以上経っていました。
それぞれの作品から、その時代の背景や芸術の在り方が伝わり、古代から現代まで絵画がどのように変わって行ったかという歴史を一度に辿ることができ、興味深く感じることが多くありました。
O
comment(0)

昨日は、淡路島や徳島県を車で旅行していました。
早朝に出発して、淡路島のサービスエリアに着いたときは、ちょうど日が昇るところでした。
大塚国際美術館に行ったり、徳島駅の周りを散策したり、温泉に入ったりと、一日ゆっくりと過ごせました。
O
comment(0)

今月の休業日は、11日(木)です。
それ以外の日は営業していますので、いつでもご予約お待ちしております。
comment(0)

症状の出方が人それぞれなら、治療によって起こる反応もまたそれぞれだと感じます。
脚の同じ経穴に鍼をしても、膝痛の方は膝の可動域が改善したり、便秘の方はお腹が動き出したり、風邪を引いている方は咳がマシになったりと、違った変化が生じます。
身体のバランスって不思議で面白いですね。
comment(0)

自宅の近くでは、梅の花が咲きかけていました。
今月上旬は暖かい日が多かったので、例年より早く開き始めているようです。
これからまだまだ寒くなりそうですが、暦ではなく、気候の変化を肌で感じながら過ごしていきたいものです。
O
comment(0)
