
‘聞香’
第三回 聞香の会 その4 
聞香の会(11/30)
やっと回ってきました、お正客(一番目に聞ける人)です。
香木の香りはすぐに変わってしまいます。
この聞香の会は5人で行っているのですが、1番目と5番目に聞く香りはかなり違います。
順番に回っていくことで、その違いをより感じることが出来るのです。
この日は寒暖差で身体が疲れ切った状態で、特に冷えと上半身の固まりがありました。
では、
1香目、一気にほぐしてくれました。欠伸が止まりません。結構ながーく楽しめました。
2香目、香りが瞬間に広がり、ふわ!キラと上がって頭スッキリ。
3香目、静かに華やかに香って落ちる
4香目、安心の香り(笑)
5香目、ばっちり落ちますね。
6香目(伽羅)文句なしです。身体が出来あがってるので、何もしなくてもスーっと入って、落としてくれます。
今回はまさに年齢を表している感じの順番で、20代のパッとした華やかな感じと30代の年齢を感じた
40代の落ちつき。。。50代の安心感。
この順番も、先生が弛むように考えて頂いてるのですが、もう私にばっちりでした。
いつも感じる、身体と心が弛むと優しくなれるな。。。と。
最後に練り香も焚いてもらったのですが、本物の香木の香りを聞いた後では、私の鼻は全く反応せず。
一度、部屋の外で深呼吸してからもう一度入るとわかりました。
恐るべし香木効果。
N
comment(0)
第三回 聞香の会 その3 
聞香の会(9/21)
朝晩は寒いかな~?と感じる季節になってきました。
夏の暑さを感じていた身体はなかなか寒いとは感じることができなく、涼しくて気持ちいいと思うことも。
それが落とし穴で、身体の中が冷えているとは気付かず、冷えが原因で急に体調を崩すこともあります。
そして、夏の疲れが出てくる季節でもあります。
先生は直感的に「今日は足湯がいる」と思ってしてきたそうです。
流石です!
始まるまでの先生との会話は楽しくて、気付きも多いです。
ということで、今回はいつも以上に弛むようにと香木を選んでくれてきたそうです!
1香目で弛む弛む。
3香目で身体の芯から温まる足先までしっかり。
4香目は目が凄く弛んできて、頭も弛んできました。
身体が出来上がった状態での5香目がとにかく凄かったです。
あっ、これを聞くために1~4が必要だったんだな~と。
ごちそうさま!の5香目(笑)
弛むと子供にやさしく接することが出来るような気がします。
育児には身体の弛みが必要でそこからくる心の余裕がとても必要なのだなと毎度実感します。
N
comment(0)
第三回 聞香の会 その2 
聞香の会(7/27)
聞香、第二回目。
台風の影響を懸念していましたが、無事通過し予定通り始めることができました。
部屋から見える夙川公園を見て、先生曰く、サギの巣があり10羽以上いるとか。
夙川公園に来られた際は見られるかも知れません。
マンションの上とか、空とか。
私は公園の中でサギと猫が一緒にいる姿をよく見ます!
冬にはカワセミもいるそうですよ。
そんな話をしながら、聞香スタートです。
今回は3番目です。
一香目と二香目はわりとしっかり目。だんだん慣らしていく感じの香りでした。
三香目はじんわり。ながーく聞けて身体が弛む。
四香目 ぐわ!としっかり香ってきました。
五香目 4香目と比べると香りの面では、ゆるやかなんですが、腹から呼吸が入って、聞けます。
鼻で聞こうとすると、香りを追ってしまいがちですが、腹で聞くと身体が反応します。
いつもながら、先生が選ぶ緩急が素敵過ぎます。
そして、この5香目があるので6香目の伽羅が効いてきます。
順番って大切ですね!
六香目は伽羅。うん!何も考えなくても、身体が勝手に吸ってくれます。
あっと言う間の時間。
身体が弛み、心も弛み幸せ。子供にも優しくなれます(笑)
普通の聞香では「あくび」などもっての他!なのでしょうけど、PONOでは、身体を弛め、身体に聞くのが目的なので、
一香目からあくびがでます(笑)
終わった後は、いつも「しばらく寝ていたい!」施術の後のような感覚です。
N
comment(0)
第二回 聞香の会 その5 
昨日は、全五回の聞香の会の最後の回でした。
一炷目から香りの特徴が分かりやすく、緊張が弛んで姿勢が変わっていく様子を感じられました。
それぞれの個性豊かな香りを楽しみながら、身体に起きる変化も違っていることを感じられました。
必ずしも香りがハッキリしている方が反応が大きい訳でもなく、かすかな香りから身体が弛んでいくことを感じました。
また、聞き耳を立てるように感覚が高まり、その次の香木の香りを鮮明に感じられました。
聞香を通して、「自分の身体に聞く」ということを体感できたことは、とても大きな体験でした。
他にも、聞香に至るまでの準備に始まり、所作や心持ちなど、施術にも通じる多くのことを学ばせて頂きました。
Y先生、貴重な香木を提供してくださり、このような機会を与えて頂いたことに、心より感謝しております。
参加された皆様、同じ場で体験を共有できて楽しかったです。
本当にありがとうございました。
O
comment(0)
第二回 聞香の会 その4 
昨日は、PONOでの聞香の会がありました。
その三日前から喉や鼻の調子が悪く、香炉が回ってきても、香りを感じ取りにくくなっていることを実感しました。
三炷目のお香を聞いた瞬間に、目ではなく鼻が醒めたように、急に意識が広がり、身体もすっきりしました。
香りを感じやすくなってからは、どんどん身体が変わっていくことを実感できました。
嗅覚を介して脳に直接に働き掛ける、お香の効果に驚きました。
先に身体の緊張を弛めてから、軸が伸びたり、肚に落ちる香木を持ってきたりと組み立てを考えてくださっているという話を聞かせてくださいました。
施術で身体が変わっていく様子とも重なり、お香も使い方次第で、治療そのもののとなることを感じました。
私自身が香木のような香りを出すことは出来ませんが、聞香のときに身体に起きている感覚をイメージすることで、お客様の施術に活かしたいと思います。
今回もお香の心地良さを味わいながら、多くの体感を得られました。
Y先生、参加された皆様、今回もありがとうございました。
o
comment(0)
第二回 聞香の会 その3 
昨日は、今年最後の聞香の会がありました。
個性豊かな香りを楽しみながら、身体が弛み、気持ち良く動けるようになることを感じられました。
参加者それぞれが感じたままに表現されながら、順番に香炉を回しました。
前回、香を聞いた後の体調の変化や、その日の夜に見た夢の話など、色々と興味深い話も聞けました。
香木の効用の素晴らしさだけでなく、「香を聞く」という行為に至るまでの様々な要素が良い方向に作用することで、そうした効果が表れるような気がします。
それは、最近、治療においても同じように感じることがあります。
こうして香木が活きるように焚いて頂き、じっくり身体の変化を味わえることを、とても贅沢だと思います。
今年、聞香の会に参加させて頂けたことは、私にとって物事に向き合う姿勢が変わる、大きな体験になりました。
Y先生、ご一緒させて頂いた皆様、本当にありがとうございました。
来年も、どうぞよろしくお願いします。
o
comment(0)
第二回 聞香の会 その2 
先日は、PONOでの聞香の会がありました。
今回は、呼吸と共に香りを吸い、弛めて吸った香りを落としてから息を吐くことで、肚で聞くということが、実感できました。
白檀や伽羅などを聞き比べ、伝わる繊細さや沈む深みの違いを体験し、香りの奥深さを感じられました。
気持ち良く身体が弛んだり、細くなったり、頭がスッキリする様子を味わいました。
香の効果に加えて、明け方の湯たんぽの様な香炉の心地良さも手伝って、手や足の先まで温まりました。
同じ香を聞いても、メンバーのそれぞれで香りに対する反応や表現が違い、受け取り方の多様性を興味深く思いました。
鼻詰まりが通ったり、お腹が動き出したり、顔の血色が良くなったり、身体に現れる変化も様々であることを感じました。
聞香を通して、今回も多くの学びがありました。
Y先生、参加された皆様、ありがとうございました。
o
comment(0)
第二回 聞香の会 
今回から、新しいメンバーでの聞香の会が始まりました。
香炉の持ち方やお香の聞き方などを一から教わることができ、新たな気持ちで参加することが出来ました。
今回は、初めて体験される方を想ってか、香りの違いが分かりやすいように組み合わせてくださいました。
言葉では表せませんが、広がっていくものや鋭いもの、甘味を感じるものや香ばしいもの、それぞれの特色を感じやすく、どれも良い香りでした。
回す回数や終わるタイミングなど、一つずつ香木の都合を訊きながら、順番に回してくださいました。
香炉の温かさも手伝って、内からも外からも身体が温まっていくことを感じられました。
いつの間にか、無意識の緊張が弛み、鼻が通って呼吸も深まり、気持ち良く身体を揺らしている自分に気付きました。
皆様とお話ししながら、ゆったりとした時間の中で、身体に起きている変化を味わうことが出来ました。
初めて香を聞いた時は、一つ一つの香りの違いや身体の反応を感じ取れていなかったことを思い出しました。
毎月、聞香を体験させて頂くことで、知らない間に感覚が変わっていることに驚きました。
こうした得難い経験をさせて頂いていることに、心より感謝しております。
Y先生、参加された皆様、本当にありがとうございました。
来月も、よろしくお願いします。
O
comment(0)
聞香の会 5回目 
4月から体に聞く、効くと始めた聞香の会も今回が最後になりました。あっと言う間でした。
今までは、自分への反応を見てきましたが、今回は自分が変わると人への伝わり方がどう変わるか?を確認しました。
最後とあって、みんなの雰囲気が一回目よりガラリと変わってました。もう、聞く体勢ばっちり☆
1香目ジワリジワリと長ーく楽しめる香り。体と心が一気に弛む感じ。
最近、更年期みたいな症状が出ていて、上半身がとにかく暑い感じだったのが、香炉の温かさと香りで芯が温もっていきます。すると、汗がだんだん引いてきて、子宮が温まるような感じに。
思っていたよりも、芯と下半身が冷えていたようです。
3香目あたりで、場の雰囲気で弛む感じも出てきました。
一回目の時のあのバタバタした感じがなく、みんなそれぞれの弛んでいく感じを味わってます。
6香目 いい伽羅の香りを聞きつくして終了。もう、あくびが止まりません。
名残惜しい。。。
最後に確認作業。
自分が相手の腕を持つ手もそうなんですが、相手に持たれた時の自分の力の抜け方が半端ない!!
これはスゴイ!!
K元さんの奥様が出産予定日間近のお腹もすごい変わりよう。始めは、一時間も座っていられるのか?と不安があったみたいで、脚を開いている方が楽と言われていたのが、最後にはしっかり締まった状態で座って、お腹の形もスッキリ。
出産頑張ってください!!
今回このような素敵な会を開いてくれました先生と一緒に聞香できた皆様に感謝しております。
N
comment(0)
聞香の会 4回目 
先週はお休みさせていただいたので、一回空いての参加です。
今回は、Oリングテストをしてから、聞香スタートです。
ちなみに、薬指と小指が弱かったです。
前回は一番始めに聞かせて頂いたので、今回は最後から2番目。
聞く順番が変わると、香の変化も感じます。
今回も6種類の香を焚いていただきました。
まず、一香目。
少し離れた場所なのに、焚いた瞬間すごく香りがきました。
第1回目の時は2番目に座っていたのですが、香木を乗せた瞬間にはあんまり感じることは出来なかったんですが、今回は
結構しっかりきました。
自分が敏感になってきているな!という印象です。
2香目独特な香りで、
3香目はとっても頭がスッキリ!脳にズドンって感じ
4香目に伽羅
この辺で肋骨の締まりが出て、骨盤がしっかり立ってくるのを感じました。
シャープな感じの香りでした。
5香目でより吸う感じが深くなり
最後に伽羅(4番目よりもっといい物)
自分の感覚も鋭くなっているのか、何も意識しなくても、しっかり吸えるし聞くことができます。
終わりに再度Oリングテスト。しなくてもいいくらいに、ちゃんと手の内が寄っているのが感じられます。
手がしっかり決まるようになって、KMくんが鍼を取りだしたので、すかさず調整をお願いしました。
鍼の抜けて瞬間が、「ワ!!」って感じ(←言葉にならない感覚です)
スゴイ!!繊細でなおかつ抜けが早い。
K元さんの奥様のお腹の中の赤ちゃんは、今回は落ち着いていたそうです。
私達でもすぐにあくびが出てしまうくらいリラックスするんだから、敏感な赤ちゃんはもっとかな~♪
次回で聞香の会は最後でーす。
comment(0)